仏前結婚

ある晴れた日、寿源寺で仏前結婚式が行われました。
生まれてきたことも奇跡なら、
これまで多くの人と出会い、そして成長していった中で、
二人が結ばれたことは、奇跡としか言えない確率です。
この二人のご縁から、また様々なご縁がつながり、
そのつながり中で、協力し合い、時には助けていただきながら、
小さな幸せにも、喜びを感じられる、いつまでも
そんな二人でいることでしょう。。。。。。
お寺は、様々なご縁を繋ぐ場所です。
ご本堂の仏さまの中には、ご先祖さまがおられます。
そのご本堂で結婚式をあげることは大変喜ばしいことです。
仏前結婚式(仏式)の特徴は“縁”を大切にすること、“縁”に感謝すること、そしてその“縁”を社会に還元することを誓うことです。
まず、仏さまの御前で、ふたりは夫婦になることを誓い合います(誓詞朗読)。
そして、仏(ほとけさま)、法(おしえ)、僧(みおしえに帰依する人たち)を大切にし、明るく、正しく、仲良く生活することを誓います(三宝帰依)。そうすることで、きっとこれからの日々が心豊かに穏やかなものとなることでしょう。
また 『 お数珠の交換 』 を行うのも、仏前結婚ならでは醍醐味です(授与寿珠)。
寿源寺の仏前結婚式では、お檀家のご詠歌隊の方々が結婚式に仏歌で華を添えていただけます。
ご興味お持ちの方は、お気軽にお問い合わせください。